スポーツ系アカデミアの研究成果発表と交流の場
スポーツサイエンステクノロジー発展のきっかけとなります
スポーツアカデミックフォーラムとは
スポーツアカデミックフォーラムは、日本中のスポーツ最先端科学やスポーツ政策に関する大学や専門機関より研究者や技術者が一堂に集まり、スポーツ最先端科学や研究成果、スポーツ街づくりに関する展示と発表を行う日本最大級の産官学連携のためのパビリオンとしてSPORTECに設置いたしました。
スポーツ系大学や専門学校、スポーツ関連の国公立研究所などの学術者や研究者が、ブース展示、プレゼンテーションを通じ、産官学連携のための最新の研究発表を行ない、研究者や学識者同士の交流の場です。
本フォーラムにより、最新情報の交換や人脈作り、新たな共同研究提携の創出、事業提携につなげることができ、日本のスポーツ産業の拡大、スポーツ最先端科学の発展、スポーツ政策の立案による街の活性化に繋げてまいります。
参加メリット

フォーラムの特徴
-
スポーツ系大学、国立研究機関の研究・成果発表、実機展示、サービス展開などの提案の場
【出展対象】
- スポーツ系大学、大学院
- 専門学校
- 国立系研究機関
- 国の認定を受けた研究機関
【募集テーマ】
※スポーツ・健康分野に関する最先端科学や政策やメソッドなどの下記の研究対象
- スポーツサイエンステクノロジー
- コーチング、トレーニング理論
- 最新素材、最先端加工技術
- スポーツツーリズム、観光政策
- スポーツファシリティマネジメント ・健康科学、健康メソッド
- スポーツデータ解析
- バイオメカニクス、スポーツ工学
- スポーツ政策、スポーツ産業
- プロスポーツ経営、リーグスポーツ経営論
【聴講対象者】
- スポーツ機器・用品メーカー
- スポーツ食品メーカー
- トレーニング機器メーカー
- 政府関係者、自治体、協会
- スポーツ指導者、競技団体運営者
- 大学研究者、スポーツ関係研究者
セミナー発表をご希望の方
-
フォーラムに参加される大学、国公立研究所に所属される研究者対象に、セミナー発表者を募集しております。セミナー発表(無料)ご興味がございましたら下記フォームよりお問合せください。
前回出展大学の声(一部抜粋)
各ブースにて活発な商談が行われ、毎年数多くの出展社が、売上拡大につながる成果を上げております。
-
初出展で協働開始見込の成果やニーズ把握の契機に
出展製品:
順天堂 Webメディア「GOOD HEALTH Journal」●初日から用意した約370セットの資料を全て配布した。約160名と名刺交換を行い、後日多数の問合せや自治体を含む複数社と今後の協働を見据えた話し合いを進めている。
●また、実施した2つのセミナーは、オンライン・現地聴講合わせて約270名が視聴。視聴したメディアから後日取材を受け、記事化するなど反響が大きかった。順天堂大学 スポーツ健康医科学推進機構
-
事業者へ研究成果を周知できる有益な場
出展製品:
研究プロジェクト●広くスポーツに関係する事業者に研究を周知すること、本学で進めている研究プロジェクトへの参画者を募ることを目的とし出展。また、研究者と事業者との接点を作り、研究者が民間事業者の意向をくみ取って、研究を進めることも目的の一つとしていた。
●多様な事業者からの問い合わせで共同研究などの進展が見込まれ、有益な場となった。東京大学 スポーツ先端科学連携研究機構、NTT コミュニケーション科学基礎研究所
-
スポーツ健康産業界と大学の橋渡しとなるイベント
出展製品:
産学官連携に関する広報活動● 検温や消毒など感染症対策がしっかりとされており、安心して出展することができた。初日から大勢の方にブース訪問頂き、3日間で約700枚のパンフレットを配布。約100名と名刺交換ができた。
●本学の開発した『スポーツ指導力テスト(SCCOT)』の受検について具体的な相談等をいただくなど、企業とのつながりを持つことができた。国立大学法人鹿屋体育大学
-
研究者と事業者を繋ぐ機会として今後の拡大に期待
出展製品:
東海大学の体育・スポーツ部門全体のPR●東海大学におけるスポーツプロモーション、共同研究企業の探索などを目的に出展。商談は数件発生し、実施したセミナー後に共同研究のオファーも頂け、共同研究・事業促進が具体的に進んだことを実感。
●今後はさらにスポーツサイエンス部門を拡大して頂き、大学や公立・企業研究所と事業者を繋ぐ機会として定着することを期待したい。東海大学大学院体育学研究科
出展規格・出展料金
【展示期間】・・・2023年8月2日(水)~4日(金)10:00-17:00(A.Bプラン共通)
A.通常ブースプラン

【出展規格】
1小間:間口3.0m×奥行2.7m(8.1m²)(スペースのみ)
【出展料金】
無料(最大2小間まで)
※3⼩間以上をご希望の場合は、通常の出展料1⼩間38万円(税別)となります。
※スペースのみの料金となります。基礎パネルは含まれておりません。
※隣接する小間と小間の間には、自社にて必ず壁をご用意いただくか、事務局の用意するレンタルパッケージ(有料)をご利用ください。
※ご請求⾦額には、別途会場サーチャージ料(共有光熱費・運搬費)として¥10,000(税別)が加算されます。
3⼩間以上の場合の会場サーチャージ料は出展料⾦の3%となります。
B.簡易ブース付きプラン

【出展規格】
1小間:間口2.0m×奥行1.0m(約2.0m²) (簡易ブース付き)
【出展料金】
無料
【料金に含まれるもの】
・壁
・テ―ブル
・椅子1つ