WEBガイドブック掲載・アポイントシステム利用(無料)
公式ホームページ上に設けるWEBガイドブック(出展社一覧ページ)に出展製品・サービス、ブースPR情報を無料にて掲載いたします。事前にWEB検索にて情報収取を行う来場予定者に効果的に告知でき、事前アポイントシステムとして利用することもできます。
SPORTECは2009年から開催し、世界中のスポーツ関係企業・団体が最新製品・技術・サービスを発表する、日本最大のスポーツ・健康産業に関する総合展示会です。東京オリンピック・パラリンピック開催後の日本は、全国各地で「スポーツ」を活用した特色ある「まちづくり」の創出・定着を推し進め、地方創生と経済発展を進めています。スポーツの持つ力を利用し、スポーツ×地方創生、スポーツ×健康、スポーツ×美容など、国や企業による投資が加速しています。
SPORTECはこのような流れを受け
することで、スポーツのできる環境整備とスポーツ人口の増加を促し、産業の発展に貢献してまいります。
2023年はアフターコロナに向けたスポーツ産業の未来を示し、日本の成長産業の一つとして出展社と来場者のビジネス拡大と最新情報発信の絶好の機会となるよう、スポーツ・健康産業発展のプラットフォームとして規模を拡大して盛大に開催いたします。スポーツに関わる民間企業はもちろん、スポーツ推進や健康づくりを進める行政責任者・担当者、協会団体との活発な商談が行われる3日間となります。スポーツ・健康産業でのビジネス拡大や、新規参入のための情報収集の場として、是非ご活用ください。
本展では、現在出展社・団体を募集しています。出展締め切りは、全ての小間(ブース)が埋まり次第終了となります。是非この機会に本展のご出展をご検討いただき、売り上げ拡大・代理店獲得・パートナー選定のためにご活用ください。
【出展社数の推移】
【来場者数の推移】
本展では、決裁権のある役職者の割合が62%以上、決裁権を持っている人たちの割合が56%と、迅速な商談や意思決定の出来る方との交渉が可能です。(2023年来場者アンケートより)
(2023年8月東京ビックサイト開催 SPORTEC2023より一部抜粋)
過去最大ブース
新規案件2億円の売上見込
出展製品:
トレーニングマシン
今年は過去最大のブース規模で出展したことで、お客様からポジティブな反応があり業界内でのブランド認知度の向上にも繋がった。470枚の名刺を獲得し、新規顧客から約2億円の売上を見込んでいる。マシンの買替案件もここ数年より多く、コロナ前の水準に戻った感がある。
DRAX JAPAN株式会社
初出展ながら「伝説の3日間」となる
大成功で3000万円の売上見込
出展製品:
プロテインコーヒー
初参加で経験者が誰一人いない状況下での挑戦だったが、事務局の皆様にサポートいただき3日間で試飲数6500杯を配布。新たな販路開拓が広がり、約3,000万円の売上を見込んでいる。本社も店舗も越えて全社一丸で結果を残し、社内では「伝説の3日間」と話題になった。
野村不動産ライフ&スポーツ株式会
新ブランド披露で
前回を上回るリード数を獲得
出展製品:
フィットネスプログラム/ツール
昨年に比べ全体の来場者数が多く、名刺獲得246件、新規リード獲得91件と前回を上回る結果となった。新ブランド(TRX) を展示したことで新規開拓が促進され、会期中だけで4件が成約するなど手応えを感じられた。
株式会社ブラボーグループ
新規顧客を含めた商談が進行中。
約3,000万円の売上を見込
出展製品:
リカバリーウェア
会期中にリーフレット・会社概要を各200部配布し、75枚の名刺を獲得。会期中は12件の具体的な商談を行い、会期後も6件ほど新規顧客との商談が進んでいる。今回の出展をきっかけとした売上は約3000万円を見込んでおり、手応えが感じられた。
株式会社コラントッテ
(過去のセミナー講師一覧(一部抜粋・順不同))
室伏 広治氏
スポーツ庁 長官
鈴木 大地氏
順天堂大学
スポーツ健康医科学
推進機構 機構長
川淵 三郎氏
(一社)日本トップリーグ
連携機構
代表理事 会長
遠藤 利明氏
自由民主党 選挙対策委員長
自由民主党スポーツ立国
調査会 会長
境田 正樹氏
弁護士、Bリーグ理事、UNIVAS執行理事、日本ラグビー協会理事、スポーツ審議会委員
島田 慎二氏
(公社)ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグチェアマン
(代表理事CEO)
福永 哲夫氏
鹿屋体育大学 名誉教授
東京大学 名誉教授
早稲田大学 名誉教授
原田 宗彦氏
大阪体育大学学長、
(一社)日本スポーツツーリズム推進機構代表理事
大竹 弘和氏
神奈川大学人間科学部 教授
田中 一明氏
スポーツ庁参事官
(地域振興担当)
溝端 宏氏
(公財)大阪観光局 理事長
浅野 大介氏
経済産業省サービス政策課 課長 教育産業室・スポーツ産業室 室長
吉田 正昭氏
(一社)日本フィットネス
産業協会
専務理事
前沢 賢氏
スポーツ&エンターテインメント 取締役 事業統括本部長
小泉 文明彦氏
(株)鹿島アントラーズFC 代表取締役社長
木村 洋太氏
(株)横浜DeNAベイスターズ 代表取締役社長
矢田部 然輝氏
(株)川崎フロンターレ
施設事業
グループグループ長
石井 直方氏
東京大学名誉教授
岡田 隆氏
日本体育大学 教授、
博士(体育科学)、
理学療法士
稲邑 拓馬氏
経済産業省
ヘルスケア産業課長
※表示価格は全て税別です。
【出展規格】
1小間:間口3.0m×奥行2.7m(8.1m²)
【出展料金】
下記フォームよりお問い合わせください。
出展結果にこだわった事務局サポートサービスにより、出展社の出展メリット(売上拡大、新規取引先開拓)を最大まで増大します
公式ホームページ上に設けるWEBガイドブック(出展社一覧ページ)に出展製品・サービス、ブースPR情報を無料にて掲載いたします。事前にWEB検索にて情報収取を行う来場予定者に効果的に告知でき、事前アポイントシステムとして利用することもできます。
重要見込み客や大口顧客の社長・責任者への特別招待にご利用いただけるようVIP招待券を提供いたします。VIP専用レーンでのスムーズな入場登録やVIP専用ラウンジなどを活用いただけます。
展示会に見込み客や既存客をお招きいただきための招待券を必要枚数を無料で提供いたします。
見どころ掲載の招待券とデジタル招待券の両方を用意し、手渡し、DM、メール、SNSからも集客が可能になります。
展示会に出展いただき成果を上げていただくための活用事例・出展準備・出展規定に関するオンラインセミナーにご参加いただけます。
アーカイブ視聴も出来ますので、展示会プロジェクトに関するスタッフ全てのご参加が可能です。
展示会場内のセミナースペースにて自社製品・サービスのセミナーを開催いただけます。セミナー告知は招待券とHPに掲載され、集客活動もサポートいたします。
開催時の受付での回収名刺も全てお渡ししますので顧客リスト作成が可能です。
出展社の展示会での売上拡大のため、会期に向けてのあらゆる準備について会期終了後まで無料サポートいたします。
効果的で集客が出来る装飾・レイアウト、搬入搬出についての相談、助成金対象かどうかの調査など、様々なサポートを行います。